top of page


セカンドオピニオン
セカンドオピニオンをご希望の患者様へ
現在、他の医療機関で診断や治療を受けている眼疾患について、別の視点からの医学的見解を求めたいと考えていらっしゃいませんか?
小野眼科では、大学病院で長年の臨床経験を持つ院長と元教授の副院長が、患者様のセカンドオピニオンのご要望に積極的に対応しております。
院長の専門は、角膜とドライアイ
日本医科大病院時代を含め特殊コンタクトレンズの対応経験が豊富です。
副院長の専門はアレルギー、ドライアイ
これらの疾患での治療を含めコンタクトレンズを使用したい方への対応も可能です。
▼セカンドオピニオンとは
セカンドオピニオンとは、現在診療を受けている主治医以外の医師から、診断や治療方針について意見を求めることです。これにより、患者様ご自身が治療方針をより深く理解し、納得した上で医療を受けることができます。
▼セカンドオピニオンをお受けになる方の相談背景
-
難治性の眼疾患について、異なる専門的視点からの意見を聞きたい
-
現在の診断や治療方針に不安や疑問を感じている
-
医師との十分なコミュニケーションが取れていないと感じる
-
説明を受けたが、十分理解できなかった
-
より良い治療の選択肢を知りたい
-
自分の健康に関わる重要な決断を、より確かな情報を得た上で行いたい
▼小野眼科がセカンドオピニオンとして選ばれる理由
セカンドオピニオンとは、現在診療を受けている主治医以外の医師から、診断や治療方針について意見を求めることです。これにより、患者様ご自身が治療方針をより深く理解し、納得した上で医療を受けることができます。
bottom of page