

クリニック
紹介
ご挨拶
前院長の母(小野蓁子)の開業から65年という月日が流れました。私もこの地で生まれ育ち、眼科医としても米国を含め複数の大学病院において40年近い臨床の経験をしております。
小野眼科では30年近く、やはり大学勤務の眼科医であった姉と共に前院長のもと、割合は少ない時間でしたが一緒に勤務しておりました。私たち眼科医3人は、この地域の方々との関連および、過去の医療機関での診療をおこなっていた患者様方と共に歩んでおり、様々な先輩、後輩と一緒に眼科医療を学びながら過ごしているような感覚で生活しております。
2022年4月より私が院長として新たに小野眼科が再出発することとなりましたが、幸いなことに遠方で20年を超えるお付き合いの患者様方も来院されておられます。小児からご高齢の方々まで、年齢のみならず、各種疾患に関しましても、多くのさまざまな専門機関との十分な連携の中で、細かな情報をもとに常にどのように患者様個人の生活のお役に立てるかを考えながら、日々勉強させていただき、これからの診療を続けていくつもりであります。
概要
名称:小野眼科医院
所在地:〒162-0814 東京都新宿区新小川町6-5
連絡先:03-3260-7044
院長:小野眞史
設立:2022年4月 1日
診療科:眼科
主な眼科診療機器および検査:
-
レフケラトメーター(遠視、近視、乱視測定)
-
レンズメーター(眼鏡レンズ測定器)
-
Spot Vision Screener®︎ (幼児、小児の遠視、近視、乱視測定用)
-
非接触ならびに接触型眼圧計測
-
プリズム遮蔽検査(斜視の半定量検査)
-
両眼視機能検査(チトマスステレオテスト)
-
細隙灯顕微鏡および画像表示記録装置(角膜、前眼部炎症、水晶体、網膜硝子体検査など)
-
角結膜生体染色検査
-
視野計測(静的量的視野計)
-
眼底写真撮影(網膜および硝子体検査。成人病検査、人間ドック精査含む)
-
OCT(光干渉断層計:緑内障、視神経、黄斑疾患など)
-
手術用顕微鏡(涙道通水検査他)
駐車場:1台(やや駐車困難)、向かい含め周囲に複数のコインパーキングあり

